コラム 2021年06月04日sugai5年後の自分姿を思い描くHOMEコラム5年後の自分姿を思い描く 企業に伺い社員の方にコーチングをさせていただいています皆さんに「5年後はどうなりたいのですか?」という質問をすると「考えた事はありません」「今の仕事でいっぱいで分かりません」「ご自身のことですよね?」それでもなかなかお話を伺えません最近働き方が変わって来たと言われていますが、この質問に対して皆さんはどう考えますかご自身で考えることも大事ですがコーチにこんな話をしてみてはいかがでしょうかきっと普段使わない脳が動くと思います私はこんな話を伺うことが使命だと感じています 内省 自分の未来 働き方 コーチング 夢 人生前の記事へ次の記事へ関連記事 鉛筆画で都展の入選しましたこの度55周年記念「都展」に入選する事ができました 今回は色鉛筆画で「憩いの時」という題名です 色鉛筆は大人の塗り絵のメインの画材として長く活用してきました 今回の絵は20号という大きさで色鉛筆で描くには時間がかなり掛かりました ・都展は11月19日(火)から24日(日) ・上野公園・東京都美術館(2階 第3・4展示室) ・入場塗…… お話をしっかりと聴くことは大事ですねここのところ新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛要請も出ていたので かなり心に負担がかかりストレスを感じていた方がいらっしゃると思います 私も対話をする仕事ですのでストレスを感じていました そんな中塗り絵の生徒さんからランチのお誘いをいただき伺いました 場所は四ッ谷三丁目にある懐石料理のお店でした 生徒さんの親戚の方が経営されて…… 仕事に対する意味をどう考えるか私は以前も書きましたが銀行員を43歳までしていました 大学を出てすぐに就いた仕事でした 約20年間この仕事が自分に与えられて役割と思い励んでいました しかし、今振り返ると仕事を決めた時にそのようなことを考えて決めたか? というとそうではなかったと思います 周りの人が社会人になり仕事をするから自分もしなくてはいけない 働くならどんな…… 東京都美術館で都展開催(11月19日~24日)本日東京都美術館に行ってきました 天気も良く多くの方が芸術作品を観にいらしていました 私は19日から始まった都展に行き多くの皆様の絵を拝見しました 私も今回初めて応募しましたがラッキーで入選することができましたが 会場で入賞された方の作品や他の入選作品を拝見して自分の未熟さを痛感しました しかし、絵を描き始めての挑戦でしたが入選できたこ……