コラム 2021年06月04日sugai5年後の自分姿を思い描くHOMEコラム5年後の自分姿を思い描く 企業に伺い社員の方にコーチングをさせていただいています皆さんに「5年後はどうなりたいのですか?」という質問をすると「考えた事はありません」「今の仕事でいっぱいで分かりません」「ご自身のことですよね?」それでもなかなかお話を伺えません最近働き方が変わって来たと言われていますが、この質問に対して皆さんはどう考えますかご自身で考えることも大事ですがコーチにこんな話をしてみてはいかがでしょうかきっと普段使わない脳が動くと思います私はこんな話を伺うことが使命だと感じています 内省 自分の未来 働き方 コーチング 夢 人生前の記事へ次の記事へ関連記事 絵を描きたい人は塗り絵から始めてみませんか? 私は絵の勉強は高校1年生までしかやっていません なぜかそんな私が大人の塗り絵講師をしています 人生とは不思議なものだと思いませんか? 元々は銀行員として社会に出て働き始めましたが思うようにはいかないもので 勤めていた銀行は経営破綻をしてしまい転職をせざるをえなくなりました その後色々な仕事をしながら自分の遣りたいこと探しをしま…… お話をしっかりと聴くことは大事ですねここのところ新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛要請も出ていたので かなり心に負担がかかりストレスを感じていた方がいらっしゃると思います 私も対話をする仕事ですのでストレスを感じていました そんな中塗り絵の生徒さんからランチのお誘いをいただき伺いました 場所は四ッ谷三丁目にある懐石料理のお店でした 生徒さんの親戚の方が経営されて…… 初めてのこと、とても難しい一歩め私は銀行を辞めて外資系保険会社に入り保険営業をしました その時はそれほど抵抗はなく仕事をすることができました その後独立してコーチとしてある会社で研修講師をしようとした時でした 講師の仕事は自ら手を上げて研修会社に自分を売り込み採用されて得たものでした 何回か練習を研修会社でさせられできると思っていました しかし、研…… 人生100歳時代、どう生きたいですか?昨日、葛飾区シニア活動支援センターで「人生100歳時代、どう生きたいですか?」というテーマで講演をさせていただきました。 定員を超える皆様に来ていただき緊張しながらの何とか1時間30分の講演をすることが出来ました。 シニア世代の皆様を何かの形でご支援したいと考えていたところの講演依頼でしたので嬉しく光栄に思いお話をさせていただきましたが、終了の時に皆……