大人のぬり絵の上手に塗るコツ①

「同じ色を多く塗っても色は濃くはなるが暗くはならない」

 

ぬり絵をしていると思うように色が出せないときがある時があります

その時何をしようとするかというと

同じ色を一所懸命に多く塗り込んでいます

確かにその色は濃くはなりますが暗さは出ないということです

 

ここでちょっと考えて欲しいと思います

明暗を着ける、特に暗くする時にはどうしたら良いだろうか?

・黒っぽい色を重ねる(焦げ茶色、紺色、グレー、黒)

・補色を意識して重ね塗りをする(例えば、赤色なら緑色)

意外な色を塗ることが微妙な暗さや影の部分を作ることができるということです

この辺が大人のぬり絵の醍醐味でありコツなのです

補色を塗る勇気も必要だし多くのぬり絵をして経験していくことが必要です

ちょっとした挑戦が楽しさになるのです

関連記事

7月27日(水)第101回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
10月12日(土)塗り絵アート(大人の塗り絵)教室開催
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“塗り絵アート”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で塗り絵アートをお教えしておりましたが、ご参加いただきました皆様からいつも決まった場所での教室開催の……
9月14日(土)塗り絵アート(大人の塗り絵)教室開催
塗り絵アート(大人の塗り絵)教室 [caption id="attachment_1190" align="alignnone" width="255"] 2012/ 5/ 6 13:19[/caption] 皆さんは“塗り絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そん……
ラジオで大人の塗り絵の話をしました
5月に2つのラジオ番組から出演の依頼をいただきました どちらも外出自粛の中で人気が出ている大人の塗り絵とは というような内容でした   J-WAVE「MAKE MY DAY」(5月17日) 静岡放送SBSラジオ(5月27日)   ・塗り絵と大人の塗り絵の違いとは ・コロリアージュと私のお教えしている大人の塗り絵の違い ・……