大人のぬり絵の上手に塗るコツ①

「同じ色を多く塗っても色は濃くはなるが暗くはならない」

 

ぬり絵をしていると思うように色が出せないときがある時があります

その時何をしようとするかというと

同じ色を一所懸命に多く塗り込んでいます

確かにその色は濃くはなりますが暗さは出ないということです

 

ここでちょっと考えて欲しいと思います

明暗を着ける、特に暗くする時にはどうしたら良いだろうか?

・黒っぽい色を重ねる(焦げ茶色、紺色、グレー、黒)

・補色を意識して重ね塗りをする(例えば、赤色なら緑色)

意外な色を塗ることが微妙な暗さや影の部分を作ることができるということです

この辺が大人のぬり絵の醍醐味でありコツなのです

補色を塗る勇気も必要だし多くのぬり絵をして経験していくことが必要です

ちょっとした挑戦が楽しさになるのです

関連記事

4月8日(月)より新たな大人の塗り絵教室開講
新たな講座開設のお知らせです   伊勢丹マナビアイ/「オトマナ」で大人の塗り絵教室が開講されます ”大人のための塗り絵アート講座” ~世界の名画を題材に~ 全5回のコースです いままで大人の塗り絵に興味はあったけど機会がなかったという方や すでに大人の塗り絵はしているが思うように描けないと感じている方 少しレベルの高い塗り絵……
12月26日(水)第61回生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり、その絵の……
8月6日(月)第6回どなたでも楽しめる大人のぬり絵教室
どなたでも楽しめる「大人のぬり絵」教室 皆さんが気楽に大人のぬり絵を楽しめる教室を開催いたします。 いままで書店イベント、施設イベント、塗り絵サークル、塗り絵カフェで大人のぬり絵をお教えして参りましたが、開催場所が限られたり、1回だけの体験教室であったり、日程が限られていました。4年前より恵比寿備屋珈琲店で開催している塗り絵カフェも開催時間が夜という事で……
4月14日(土)毎月開催大人のぬり絵教室開催
大人のぬり絵体験教室 皆さんは“ぬり絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが私のお伝えしたい“大人のぬり絵”です。 東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人のぬり絵をお教えしていますが、ご参加いただいた皆様から定期的に教えてもらえるぬり絵教室があ……