本日よりゴールデンウィークが始まりましたが各地で強風のために交通機関に乱れが出てなかなか大変な思いをされていらっしゃる方も多いのかな?コーチングをしているとクライアントの方にはこの時期は意外に大事なのかなと感じます。普段と違う時間を過ごせるからです。実は私もこの時期に色々と思考を繰り返します。
関連記事
目標設定が人を動かすエネルギーになる
私が銀行員として営業をしていた時の話です
営業なので毎年目標が設定されます
昨年実績
期待度
支店全体の目標数字
担当する地域やお役様の状況
営業経験年数
などなどを勘案して作成されました
その数字を見った時の気持ちは
「ま今年度も大変なノルマだな」
決して楽しみという感情ではありませんでした
しかし、ま……
コツコツ修練を積むことが大事
学び身に付けることに大事なことは何か?
私はコーチとしてビジネスに関わる方々のコーチングをしています
・組織として思うように活動が出来ていない
・新たな事業をどのように起こせばよいのか
・マネジメントが上手く出来ていない
・事業承継をどのようにすれば良いのか
・仕事の目的とは何か
・仕事のモチベーションが上がらない
などなど色々なお話を聴いて……
塗り絵をして来て改めて思うこと
大人の塗り絵講師となり12年目になります
多くの方々に大人の塗り絵の楽しさや色の不思議、観察力の必要性
等をお伝えしてきました そんな中で何よりも感じるのは自分が塗り絵を通じて成長できてきた
ということです
塗り絵をする皆様の作品にアドバイスをさせていただきますが
どの作品も本当に素敵に描かれています
その作品をより素晴らしくするために私の……
支援するということ
コーチングは人を望む姿へと支援することだと考えます
決してコーチが考えているゴールに導くことではありません
クライアントが望む成長を対話を通じて支援する
自分勝手に役に立とうと考えて色々と行動をさせて変化成長させる
ことではありません
例えばクライアントにゴールを明確にする支援をする時に
コーチが勝手にゴールを描く……