
今日で8月が終わります
気持ちを入れ替えて9月から新たなことに挑戦しようと考えて
いる方も多いのではないでしょうか?
私は40歳の頃に人生の半分が過ぎてこれから何か新たなことに
挑戦しようと考えました
思い付いたのが絵を描くことでしたが当然経験がありませんので
上手く描ける訳には行きませんでした
そして人生には色々なことが起きるものです
勤務先銀行の破綻、転職、失敗、家族や友人の死…
その時に起こる思いは
「何かしなくては、けどどうすればいいのか?」
こんなことばかりを繰り返しました
しかし、あることを始めると不思議と頭がスッキリし始めて
物事が整理できる、気持ちが落ち着き、考えがまとまり
行動できるようになりました
その行動は何かに集中する時間を作ることでした
私の場合は”大人の塗り絵”でした
”大人の塗り”絵をするようになり色々な発想が湧き物事が進み出しました
なぜだと思われる方も多いのではないでしょうか
これは脳の仕組みに関係があるようです
一つのことに集中すると脳のある部分はとても動きますがそれ以外の
部分は休むことになります
脳の動きも左脳右脳とも活発に動かすことが大事でそれが
大人の塗り絵にはあるのです
皆さんも何か一つ集中できることを見つけてその時間を作って下さい
きっと脳力がアップするはずです