あいつはどうして仕事ができるのか?

今日は秋から冬を感じるような雰囲気ですね

季節の変わり目は体調管理をしっかりとしなくてはと思います

昨日自分の服をやっと夏物から秋冬ものへと入れ替えました

遅いですね

 

さて、私は以前営業の仕事を長くしていました

その時よく思ったのは一緒に仕事をしている仲間について

「こいつは仕事ができるな、どうしてかな?」

などと感じていました

 

それで仲間をよく観察していると気がつきました

今の仕事は当然全力でしていますが

他の営業が飛び回っている時に時間をつくり何かを考えていました

 

先のこと?

扱っている商品や顧客ニーズ、市場の変化などなどです

そして思いもよらない提案を上司や会社にしていたのです

 

そうなんです、脳をとても動かしていたのですね

昔からマーケティング的な発想を持っていたのです

行動力、やる気が仕事ができると思っていた私には出来ませんでした

 

今はこの発想は皆さんがしていると思います

では、脳をどのように鍛えればよいのでしょうか?

それは、普段使わない脳を活性化、冴えさせることが必要です

脳バランスを整えることです

 

何をすれば脳は冴えるのでしょうか?

多くの生きた情報を脳に伝え活用をさせる

私が思うには普段あまり使っていない右脳を活性化させる

ことだと思っています

 

いま巷ではこのような方法やスキルが言われています

ぜひ試しにやってみてはどうでしょうか?

なるべく負担にならないものを選んでみるのが良いと思います

関連記事

3月28日(水)集中力アップ!ビジネス脳が冴える大人のぬり絵カフェ
ビジネス脳が冴える大人のぬり絵カフェ ~仕事の生産性を高める大人のぬり絵、脳力が磨かれ、発想力や創造力を高まる~ 最近では、大人のぬり絵も多くの方に知られてきましたが実際に大人のぬり絵をされて方々は趣味的なことと捉えているのだと思います。また、大人のぬり絵をされている年齢層はシニアの方々がほとんどです. 私はいままで色々な教室やイベントで大人のぬり……
6月27日(水)第55回集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ
集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ 皆さんは“ぬり絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“大人のぬり絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人のぬり絵をお教えしています。 大人のぬり絵講師として10数年“大人のぬり絵”の楽し……
大人の塗り絵を遣りたいと考えている人
以前も書きましたが私はある出版社さんからの依頼で 大人の塗り絵体験教室の講師としてあちこちの書店さんイベントに伺います そこで多くの大人の塗り絵をしてみたいと考えている方にお目に掛かります ご参加いただいた皆さんになぜ大人の塗り絵に興味を持ったのですかと質問すると 「以前から遣ってみたいと思っていたので」 「すでに塗り絵を始めているのですが思う……
塗り絵が上達すると次に何が起きるのか?
私は大人の塗り絵講師をして11年を越えました いままで多くの方と大人の塗り絵を一緒に楽しみながら塗り絵を お教えしてきました   最近サークルメンバーの方から話しかけられました 「大人の塗り絵をしてきて自分なりに思うように塗れるようになりました そんな中で最近はアレンジを描くことが面白くなってきます 塗り絵から簡単なスケッチ出来るよう……