カフェで過ごす貴重な時間

皆さんはカフェにどんな思いで入りますか?

 

最近カフェが色々なところで話題になりブームになっていますね

皆さんはどんなカフェを選びますか?

私は自分の時間を過ごせるところを選びます

特に大事にしているのは集中できる空間なのかということです

 

仕事を続けていると疲れが段々と溜まってきます

限界を感じたときにカフェに入ります

ここで珈琲を一杯飲みます

五感を使って色々なことを味わいます

”休息”を取るということです

そして15分間くらいゆったりとします

これが実は次の”集中”することにとても大事なのです

集中力はそんなに続くものではありません

しかしこの集中が仕事ができる人と出来ない人との差なのです

 

私は大人のぬり絵を多くの方としていますが

一緒に大人のぬり絵をされている皆さんがよくいう言葉が

「ぬり絵をしているとあっという間に時間が過ぎてしまうのです」

実際にそのぬり絵みると見事な精度になっています

しかし、ここで更に続けるとどうなるかというと

ぬり絵が雑になりだすのです

 

集中力をつけることはとても大事ですが

その方法を上手に身に付けるには色々な方法があります

普段使わない右脳を使って身に付けることが効果的です

 

皆さんはどのように集中力を磨きますか?

関連記事

コツコツ修練を積むことが大事
学び身に付けることに大事なことは何か? 私はコーチとしてビジネスに関わる方々のコーチングをしています ・組織として思うように活動が出来ていない ・新たな事業をどのように起こせばよいのか ・マネジメントが上手く出来ていない ・事業承継をどのようにすれば良いのか ・仕事の目的とは何か ・仕事のモチベーションが上がらない などなど色々なお話を聴いて……
大人の塗り絵で自然に身に付くすごいスキル①
今回から3回にわたって”大人の塗り絵”に取組んで身に付くスキルについて書いて行きます   1、 下絵を深く観察するという事はそのもの自体に興味を持ち視覚以外の点にも深く入る事になる。すなわち、傾聴力の耳で聞くだけでなく目で見る、心で感じる事が出来るという事です 2、 理想の下絵を深く観察するという事は、その意味を考える事になり色々な角……
描いた塗り絵作品を違う角度から見てみる
私はいくつかの大人の塗り絵サークルに伺っています   皆さんとても熱心に塗り絵をされていらっしゃいます 腕前もどんどん上がりアドバイスをする所もほとんどないのですが いつも同じ方向から絵を見ながら塗り絵をしているとちょっとした 違いに気がつかないことがあります   私はアドバイスをする時には塗りをしている皆さんと違う方向から……
8月29日(水)題材57回集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ
集中力アップ!ビジネス脳が冴える塗り絵カフェ 皆さんは“ぬり絵”にどんなイメージをお持ちですか? 「子供の頃にやった」「色を好きに塗って仕上げる」「色を塗るだけで面白くない」 そんな概念を変えるのが“大人のぬり絵”です。現在、東京中心に神奈川、埼玉でサークルや教室で大人のぬり絵をお教えしています。 大人のぬり絵講師として10数年“大人のぬり絵”……