カフェで過ごす貴重な時間

皆さんはカフェにどんな思いで入りますか?

 

最近カフェが色々なところで話題になりブームになっていますね

皆さんはどんなカフェを選びますか?

私は自分の時間を過ごせるところを選びます

特に大事にしているのは集中できる空間なのかということです

 

仕事を続けていると疲れが段々と溜まってきます

限界を感じたときにカフェに入ります

ここで珈琲を一杯飲みます

五感を使って色々なことを味わいます

”休息”を取るということです

そして15分間くらいゆったりとします

これが実は次の”集中”することにとても大事なのです

集中力はそんなに続くものではありません

しかしこの集中が仕事ができる人と出来ない人との差なのです

 

私は大人のぬり絵を多くの方としていますが

一緒に大人のぬり絵をされている皆さんがよくいう言葉が

「ぬり絵をしているとあっという間に時間が過ぎてしまうのです」

実際にそのぬり絵みると見事な精度になっています

しかし、ここで更に続けるとどうなるかというと

ぬり絵が雑になりだすのです

 

集中力をつけることはとても大事ですが

その方法を上手に身に付けるには色々な方法があります

普段使わない右脳を使って身に付けることが効果的です

 

皆さんはどのように集中力を磨きますか?

関連記事

多摩市唐木田菖蒲館で大人の塗り絵作品が展示されています
本日、明日と多摩市唐木田にある菖蒲館で菖蒲館まつりが開催されます 今年もこちらで多摩市で活動している大人のぬり絵サークルの皆さんの 大人の塗り絵作品画展示されています どの作品も素敵に描けていて感動しました 皆さんはこの作品展まで一所懸命に作品を仕上げました ただし、楽しみながらです   思いのこもったものは感動を与えてくれます……
銀座の画廊に行ってきました
今日は天気も良く春を感じる一日でした 銀座にある画廊るたんさんで開催されている「接点」という絵画展に 行ってきました   そこには友人が作品を出しているのでそれを見に行きました 今回で友人の作品展に行くのは2回目で前回とは違う作品が展示してあり またしても素敵な作品でした 他にもたくさんの素敵な作品が展示してありとても素敵な時……
塗り絵をして来て改めて思うこと
大人の塗り絵講師となり12年目になります 多くの方々に大人の塗り絵の楽しさや色の不思議、観察力の必要性 等をお伝えしてきました そんな中で何よりも感じるのは自分が塗り絵を通じて成長できてきた ということです 塗り絵をする皆様の作品にアドバイスをさせていただきますが どの作品も本当に素敵に描かれています その作品をより素晴らしくするために私の……
アイデアが浮かばないときは何かに集中してみる
次の手を考えて何かをしなくてはいけないが良い発想が浮かばない 「何かないかな?」   私はよくこんな時があります そんな時に何をするかというと私は大人のぬり絵をします 下絵をよく観察するぬり絵です   例えば かぼちゃのぬり絵をしようとするときは かぼちゃの凸凹感、色の濃淡、黄色の種類、緑の種類 どこから光が当たり、ど……