あれこれと考える時間を持つことは必要なこと

皆さんは日々色々と考えていると思いますが

あるテーマについて意識して考えることはしていますか?

 

一人でこんな時間を作ることはなかなか難しいと感じる方もいらっしゃる

かも知れません

しかし、私の経験ではこれを繰り返すことにより次の人生ステージが

見えてくるということです

例えば

起業後の顧客獲得方法、目標月間売上、自分のコンテンツ、人脈作りの方法

家族との関係、ストレス解消法、健康管理と維持などなど

もう一つ、自分が今あるのはどのような人生経験からだろうか?

 

私はこのような時間を散歩という手段をよく使っています

散歩をしていると色々なものが目に入ってくるし、聞こえてきます

しかし、話す相手は自分しかいないし聴いてくれるのも自分だけです

 

思考する時間は意識して作る

忙しいからこそ人生には必要なのです

関連記事

まだまだ出来ていない基本を学ぶ
第2土曜日は絵の基本のデッサンを学びにさいたま新都心まで行っています デッサン教室に通うようになって1年半が経ちましたがまだまだ思うような デッサンが出来ません 基本を習わずに始めた絵画でやはりデッサンが出来ない自分に限界を感じました 先生に指摘されてやっと気づくといった具合です デッサンは塗り絵でも必要な力だと思いま……
シニア起業家の皆さんを支援したいと思います
昨年シニア起業家を目指している方に向けてのセミナーでパネラーを 務めさせていただきました 私は50歳を目標にして起業した経験者としてお話をさせていただきました この時の参加された皆さんの顔を拝見して何とか私も皆さんの支援ができないかと感じたのです   今はある意味で起業のブームなのかも知れません 特に団塊の世代の多くの方はすでにお仕事か……
久しぶりのプロ野球観戦で感動
今月24日(土)東京ドームにプロ野球観戦に行きました 試合は名球会ベースボールフェフェスティバル2018です   大学時代の同級生Kさんからのお誘いを受け観戦することが出来ました 彼とは40年の付き合いですがお互いに還暦を過ぎてセカンドステージに 入り時間に余裕ができ人生についても変化が起きています   試合で名球会のメンバ……
絵を描きたい人は塗り絵から始めてみませんか?
私は絵の勉強は高校1年生までしかやっていません なぜかそんな私が大人の塗り絵講師をしています 人生とは不思議なものだと思いませんか? 元々は銀行員として社会に出て働き始めましたが思うようにはいかないもので 勤めていた銀行は経営破綻をしてしまい転職をせざるをえなくなりました その後色々な仕事をしながら自分の遣りたいこと探しをしま……