あれこれと考える時間を持つことは必要なこと

皆さんは日々色々と考えていると思いますが

あるテーマについて意識して考えることはしていますか?

 

一人でこんな時間を作ることはなかなか難しいと感じる方もいらっしゃる

かも知れません

しかし、私の経験ではこれを繰り返すことにより次の人生ステージが

見えてくるということです

例えば

起業後の顧客獲得方法、目標月間売上、自分のコンテンツ、人脈作りの方法

家族との関係、ストレス解消法、健康管理と維持などなど

もう一つ、自分が今あるのはどのような人生経験からだろうか?

 

私はこのような時間を散歩という手段をよく使っています

散歩をしていると色々なものが目に入ってくるし、聞こえてきます

しかし、話す相手は自分しかいないし聴いてくれるのも自分だけです

 

思考する時間は意識して作る

忙しいからこそ人生には必要なのです

関連記事

まだまだ出来ていない基本を学ぶ
第2土曜日は絵の基本のデッサンを学びにさいたま新都心まで行っています デッサン教室に通うようになって1年半が経ちましたがまだまだ思うような デッサンが出来ません 基本を習わずに始めた絵画でやはりデッサンが出来ない自分に限界を感じました 先生に指摘されてやっと気づくといった具合です デッサンは塗り絵でも必要な力だと思いま……
自分らしい生き方とはどんな生き方なのかな
最近の風潮は仕事は仕事として割り切りプライベートを充実する 方が良いのではないかという考えがあると私は感じます   確かに「あなたは何が人生で何が欲しいですか?」 という質問をすると 「特にこれというものはありません、楽しく生きていければいいです」 という回答が返ってくることが多いと感じています   では、別の質問をします……
10月28日(水)第81回生き方と塗り絵の支援塾開催
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……
2月22日(水)第107回 生き方と塗り絵の支援塾
《生き方と塗り絵の支援塾》 皆さんは塗り絵に対してどのようなイメージをお持ちですか? 塗り絵は子供の頃にみんなやっていますね。花や動物や風景、好きなキャラクターの線画に好きなように色を塗っていく楽しい遊びという感じでしょうか 私がお教えしている塗り絵はちょっと違い、大人の塗り絵というものです。どのようなものかにいうと下絵(見本の絵)があり……