
私は殆ど一人で仕事をしています
コーチという仕事はクライアントと対話をするので一人でするというのは
違うと考える方もいらっしゃると思います
しかし、コーチングをしている内容や出来事は誰かに話したり相談したりはしません
その意味では一人で仕事をしているということです
そこで必要になるのが”一人で考える時間を持つ”ということです
私は自宅の書斎で色々と考えたり資料を作ったり整理したりしていますが
意外に一人になっていると感じることがないのです
何をするにも便利で好きなように動けて集中することがかえって出来ないからです
私は一人になれる場所(空間)が何処かにないかと探しました
ある時、学生時代の友人と久しぶりに会い何処かで話をしようということになり
友人が教えてくれたカフェに行きました
そこは少し山の中という感じがする所にありましたが
私は、この場所だと感じました
それは自宅から車で30分位にあるスターバックスのある店舗でした
ここにいると時間を忘れて一人になれるのです
色々と考えることが出来ます
人は午前中の早い時間帯が一番思考が回るということを聞いていますので
ここに行くのはいつも午前中と決めています
意識的に自分で場所(空間)を決めることが時間作る最初の行動です
時間が出来たら考える時間を作るということは実は出来ないのです
その意味ではまずは環境づくりから始めてみて下さい