
先日ある大人の塗り絵体験教室で扱った題材「リンゴの花」でした
この塗り絵見本はほんのりと柔らかいピンク色の花です
私も見本の塗り絵を塗ってみようと思い挑戦しましたが
思ったよりも堅い感じの塗り絵作品になってしまいました
なぜでしょうか?
ピンク色の花びらは正に柔らかい色合いでした
ここに色の濃さを表現したり影を付けたりしたのですが
私は補色系の紫色を使って塗ってしまいました
すると、花びらがハッキリしたのですが硬く感じるようになってしまいました
このような時にはどんな色を使えばようのでしょうか
白色を重ねたり、同系色の少し黄色掛ったたまご色やそれと
補色系であれば水色を使えば柔らかく描けたのかも知れませんね
色を作ることはなかなか難しいです
多くの塗り絵を描いて行くことが上達のコツだと改めた思いました。